政策
昨年10月にインドネシアの国会を通過したオムニバス法(雇用創出法2020年第11号)について、同法の実施細則は別途大統領令等によって定められることになっていました。 本年2月にようやく政令47本、大統領令4本が発布され、 […]
近年、世界的に高齢化が進み世界人口の7%以上が高齢者と言われています。 この「7%」という数字は高齢化社会を示す一つの目安となっており、「高齢化社会」とは人口のうち高齢者が占める割合が7%を超えている状態であるとWHO( […]
近年「スマートシティ」や「IoT」という単語を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。 新型コロナウイルスの影響を受けて、多くの人々は外出することや様々な経済活動などを行うことが以前と比べて少なく、そして難しくなってい […]
先日のコラムでは、インドネシアの不動産セクター2020年の概観について、不動産セクターにおける最近の展開や、2015年にジョコウィ大統領によって導入された政策「住宅百万戸プログラム(OHM)」の近年の動向についてご紹介し […]
2020年は新型コロナウイルスのパンデミックにより、インドネシアの様々な市場環境が大きな影響を受けました。 中でも、インドネシアの不動産セクターは今どのような状況なのでしょうか? 今回は、インドネシアの不動産セクターの2 […]
インドネシアに訪れると、車とは別路線でバスが走行しているのを目にしたことがある方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。 近年、MRTと呼ばれる地下鉄などもジャカルタ都市部に開通するなど、国全体としても公共交通機関事業 […]
昨年2019年10月、ジョコウィ大統領が2期目を迎えた時、彼は再就任スピーチで「インドネシアを、2045年までに世界のトップ5の経済大国に成長させることが私の夢である」と力説しました。 これは、一人当たりGDPを現在の台 […]
インドネシアにおける新型コロナウイルス感染者数は6月23日(火)時点で46,000人を超えて、東南アジアで最も感染者数が多い国となっています。 ジャカルタでは、4月上旬より企業や個人の活動を制限する「大規模な社会的規制( […]
インドネシア政府にとって、「住宅不足の解消」は長年にわたる重要課題として位置づけられてきており、不足している住宅の数は、インドネシア全土で1,500万戸に上ると推計されていました(2014年)。* *出典:Utomo, […]
インドネシアにおける新型コロナウイルス感染者数は6月3日(水)時点で28,000人を超えています。 ジャカルタでは、4月に「大規模な社会的規制(PSBB)」が導入され、外出自粛要請や移動制限を行い、期限を6月4日までとし […]