進出サポート・コンサルティング
先日、弊社インドネシア総合研究所と、インドネシア・中部ジャワに拠点を置くバス会社Pahala Kencana社は業務提携契約を締結しました。 契約時の様子 Pahala Kencana社について Pahala Ke […]
インドネシアは近年インターネットの利用率が急激に伸びており、2020年時点ではインドネシア国内の約2億人がインターネットにアクセス可能な状況となっています。 出典:インドネシア中央統計局(BPS)、Statistik T […]
カカオの生産地と聞いてインドネシアを思い浮かべる人は少ないと思いますが、実はインドネシアは世界第3位のカカオ生産国です。 品質の問題もありこれまで日本へあまり輸入されてきませんでしたが、近年は品質改良を進めている企業もあ […]
インドネシアでは、2000年代の地方分権改革後に官民連携スキーム=Public PrivatePartnership(PPP)が導入され、特にここ数年で集中的に利用され始めています。 インドネシアにおけるPPPの取り組み […]
インドネシアは2020年時点で人口2億7000万人となりました。現在のインドネシアの平均年齢は30歳程度と言われており、平均年齢は少しずつ上昇しているものの、日本の平均年齢と比較してもまだまだ若い層が多いことが分かります […]
2020年の新型コロナウイルス感染拡大の影響により外出が制限され、家にいる時間が増えたことで私たちの生活は大きく変化しました。 日本では、コロナ前と比べてSNSの利用時間が増えた一方でテレビなどのメディアの利用時間はそれ […]
先日、弊社インドネシア総合研究所と、インドネシア・ジャカルタに拠点を置くビジネスマーケットニュースチャンネルCNBC Indonesia社は、下記分野にて業務提携を締結しました。 ・日本におけるCNBC Indonesi […]
インドネシアのジョコウィ大統領は、独立100周年となる2045年までに、インドネシアが世界の先進国上位5か国以内になることを目標とする「Indonesia Vision 2045」を掲げており、達成するための一つの重要な […]
近年スマートフォンの普及により、連絡を取る手段として欠かせない存在となっているのがメッセンジャーアプリです。 インドネシアでもスマートフォンが急速に普及し、多くの人がメッセンジャーアプリを利用しています。 日本で主流なメ […]
インドネシアでは近年の急速な経済発展により、ここ数年で多くの人がスマートフォンを所有するようになりました。 スマートフォンは各メーカーから様々なブランドが展開されており、国によってスマートフォン市場は大きくことなります。 […]