進出サポート・コンサルティング
高い技術力を持つ日本のメーカーであれば、新たな販路を求めて海外での市場開拓を検討する事も多いのではないでしょうか?弊社にもインドネシアへの貿易・直接投資等様々な形態で進出を検討しているメーカー企業様からの問い合わせを頂く […]
近年、日本では体に良い無農薬の食品を好んだり、栄養価を意識した食事をする人が増え、コンビニやスーパーなどで、オーガニック食品や健康食品をよく見かける様になりました。 インドネシアにおいても、経済の発展と共に人々の健康意識 […]
コロナ禍におけるインドネシアでは乳製品に対する需要が急激に伸びています。この需要の急増が乳製品の供給不足という事態に発展しています。その要因としてインドネシアの消費者の間で乳製品に対する認識の変化が生じているという事があ […]
人々の幸せの度合いを表す指標として、「幸福度」という言葉を一度は耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。 この幸福度はどのような基準で計測され、世界の中でのインドネシアはどのような位置付けになっているのでしょうか […]
日本語は世界各国で学習されている言語のひとつですが、インドネシアは日本語学習者が世界で2番目に多いと言われています。 それではなぜインドネシアではそれほど多くの人々が日本語を学習しているのでしょうか。 今回は、インドネシ […]
TikTokでダンスを踊るPKB(Partai Kebangkitan Bangsa、民族覚醒党)の女性党員たち (左:https://www.youtube.com/shorts/fqhi87iBW14) (右:ht […]
過去のコラムでもご紹介しましたが、近年のインドネシアの映画産業は右肩上がりの成長を続けていました。2019年には映画館の来館者数が6000万人を突破し、前年比15.4%増を記録しています。 特に、レバランの時期は映画館に […]
日本での新卒の学生の就職活動は大学在学中に行うことが一般的です。毎年就職活動の時期になると、黒のスーツを着た学生を街中でよく見かけます。 一方インドネシアの大学生における就職活動事情はどのようになっているのでしょうか。 […]
2021年も残すところあと少しとなり年末年始が近づいて参りました。 仕事を納め、年末年始を迎えるのを待つのみという方も多いのではないかと思います。 日本では帰省をしたり、家族でまったりとした時間を過ごしたり年末年始は1年 […]
2021年12月、弊社インドネシア総合研究所が設立サポートを行いましたピラティススタジオ『Pilates Re Bar』(代表:山岡誠二)が、ジャカルタ北部の商業地区PIK(パンタイ インダ カプック)にて開業しました。 […]