宗教
今年インドネシアでは、3月22日(火)から4月21日(金)がラマダン期間となり、インドネシアのイスラム教徒の人々は断食を行います。 今回のコラムでは、イスラム教徒のラマダン(断食)の目的について、ご紹介していきます。 ラ […]
最近は日本でも街を歩いているとヒジャーブ(スカーフ)を身に着けたイスラム教徒の外国人の女性を目にすることは珍しくなくなってきました。皆さんが抱くイスラム教徒の女性のイメージは、その見た目から分かりやすいヒジャーブを身に着 […]
世界最大のムスリム人口を抱えるインドネシアには、イスラム教徒の礼拝堂である「モスク」が各地に存在し、2022年5月時点でその数は290,161棟にもなることが分かっています。 今回のコラムでは、インドネシアにおけるモスク […]
インドネシアは、国民の9割がイスラム教徒で、食品や日用品がハラルであることは当たり前となっています。 イスラム教徒が多いインドネシアは海外のイスラム教徒の皆様が安心して旅行できる「ムスリムフレンドリーな観光地」として高く […]
昨今、日本では少子高齢化や出生率の減少による様々な問題が至る所で議論されておりますが、皆さまは、インドネシアの人口構成がどの様なものか、また日本と比較してどの様な違いがあるのかご存知でしょうか。 日本とインドネシアの年齢 […]
インドネシアの国是となっている建国五原則を“パンチャシラ(Pancasila)”と言い、このパンチャシラはインドネシア国家にとって非常に重要な国民の行動や考え方についての原則です。 また、インドネシアという国を知る上でこ […]
日本は世界の中でも祝日が多い国と言われており、ゴールデンウィークやシルバーウィークなど大型連休となる祝日も多いですが、インドネシアの祝日はどうなのでしょうか。 今回のコラムでは、インドネシアの祝日についてご紹介していきま […]
2021年10月20日は、ムハンマド生誕祭なのでインドネシアでは祝日です。 インドネシアの建国5原則「パンチャシラ」の一つに唯一神への信仰が挙げられますが、唯一神を信仰する宗教として認められているのがイスラム教、カトリッ […]