講師派遣
インドネシアにおいて、レバラン休暇は1年で最も重要かつ盛大に迎えられる休暇です。 今年は5月5日(日)にラマダンが始まり、いよいよ6月1日よりレバラン休暇に入ります。 (厳密には祝日は6月3日からですが、6月1日(土)、 […]
こんにちは。アルビーです。 近年、日本で働く外国人労働者の数は増加を続けており、今後日本の労働力不足を解消するため必要不可欠な存在だとされています。 出典:厚生労働省、「外国人雇用状況の届け出状況まとめ(平成30年10月 […]
皆さんは、「ジャボデタベック」という単語を聞いたことがあるでしょうか。 ジャボデタベック(Jabodetabek)とは、ジャカルタ首都圏を総称する言葉です。 ジャカルタ(Jakarta)、ボゴール(Bogor)、デポック […]
インドネシア政府は経済発展のための施策の一つとして観光業の振興に力を入れています。 バリ島はすでに観光地として世界的に有名であり、今後はバリ島以外での誘致が今後インドネシアへの観光客増加の要となってくると考えられるでしょ […]
2019年2月28日、映像産業振興機構様にお招きいただき、弊社代表のアルビーが「インドネシア攻略セミナー」にて登壇・講演をさせていただきました。 セミナー概要 タイトル 特定非営利活動法人 映像産業振興機構(VIPO)様 […]
昨年のアジア大会(ジャカルタ開催)で大会公式テーマソングに採用された「Meraih Bintang(星を掴め)」。 実はこの曲、インドネシア独自の音楽ジャンルである「ダンドゥット」のメロディをモチーフに作られた曲なのです […]
インドネシアの人口1.2%を占める中華系の人々。インドネシアの華僑はインドネシアのビジネスには非常に大きな影響力を持っており、国内でも有名な財閥が多くあります。 また、華僑はインドネシアにおいても長い歴史を有しており、ジ […]
世間一般的に、インドネシア語を話せる人、学習している人は、日本国内ではなかなかいないのではないでしょうか? しかし近年、日本だけでなく世界中でインドネシア語学習者が少しずつ増加していることを示すデータがあります。 その背 […]
インドネシアでビジネスをされている皆さんの中には、「会食や会議などの際に、インドネシア人が想定していた以上の大人数で現れて驚いた」というご経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 「元々2人だと聞いていたのに […]
インドネシアは「多民族国家」だと言われていますが、実際にどのくらいの民族がいて、どのくらいの言語が存在しているのかご存じですか? 一口に「インドネシア人」といっても、民族によって性格や慣習などが大きく異なります。代表的な […]