【コラム】世界的に有名なインドネシアのローカルブランド

ユニクロは、世界的に有名な日本のローカルブランドのひとつです。

インドネシアにも、ユニクロのように世界的に有名なローカルブランドがいくつか存在しています。

また、有名なローカルブランドは、インドネシアの経済を支えるひとつの柱とも言えます。

今回のコラムでは、世界的に有名なローカルブランドについてご紹介します。

目次

世界的に有名なローカルブランドとその特徴

以下は、インドネシアのローカルブランドのうち世界的に有名なブランドとその特徴です。

Indomie

(ロゴ参照:公式HP https://www.indomie.com/homepage

1970年に設立された、インドネシアのインスタントラーメンのパイオニアです。

ミーゴレン(インドネシア風焼きそば)のような汁なし麺と、チキンラーメンのような汁ありの両方を販売しています。

インドネシアのスーパーやコンビニに行くと必ず置いてある、日本で言うとカップラーメンのような存在です。

また、インドネシアだけに止まらず、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、カナダ、アジア全域、アフリカ、ヨーロッパ、中東諸国など世界100カ国で販売しています。

日本でも、カルディーや成城石井などでよく見かけるほど有名なブランドです。

参考WEBサイト:https://www.indomie.com/page/about-us

J.CODonuts&Coffee

(ロゴ参照:公式https://jcodonuts.com/id

2005年に設立された、インドネシアのドーナツ・カフェチェーン店です。

まだふわふわなドーナツが主流ではなかったインドネシアに、ふわふわなドーナツをもたらした店舗と言っても過言ではありません。

2006年5月に1号店がオープンして以来、300店舗以上展開しています。

インドネシア各地に勢いは止まらず、2007年にマレーシア、2008年にシンガポール、2012年にフィリピン、2016年に香港、2018年にサウジアラビアへ展開しています。

参考WEBサイト:https://jcodonuts.com/id/en/our-story

KOPIKO

(ロゴ参照:公式https://jcodonuts.com/id

KOPIKOは、インドネシアで長年愛されている老舗コーヒーメーカーMAYORA INDIA社のコーヒーキャンディブランドです。

2017年にNASAによって宇宙に持ち込まれたことから世界中に名を馳せることになりました。

また、2021年には韓国ドラマによく登場するようになり、そこから知っている人も多いようです。

参考WEBサイト:https://www.mayoraindia.com/

TERRY PALMER

(ロゴ参照:公式https://www.terrypalmer.com/

Indah jaya社が製造するタオルメーカーで、インドネシアのタオル業界の大手企業の一つです。

ホテルで使用するような高品質なタオルやリネンなどを販売しています。

1988年にはヨーロッパ諸国にも製品を輸出しており、1992年には日本にも輸出しています。

La Fonte

(画像参照:https://www.indofood.com/product/lafonte/product

1991年に社によって製造されている、パスタメーカーです。

スパゲッティー、マカロニ、フィットチーネなど様々な種類のパスタを販売しています。

現在では、日本、中国、韓国、ナイジェリア、ベトナム、マレーシア、シンガポールなどの国へ輸出しています。

PASEO

(ロゴ参照:https://paseo.co.id/home

Asia Pulp&Paper Sinar Mas社が製造する大手ティッシュブランドです。

ティッシュペーパー、トイレットペーパー、コットン、ウェットティッシュ、赤ちゃんのおしりふきなどの商品を販売しています。

インドネシアだけでなく、アメリカ、ニュージーランド、その他ヨーロッパ諸国含む65カ国に輸出されています。

PASEOの製品が人気な理由としては、持続可能な方法で管理されて産業用森林プランテーションから得た繊維を使用しており、環境にやさしい点が挙げられます。

参考WEBサイト:https://paseo.co.id/

EIGER

(画像参照:https://www.eigeradventure.com/)

1979年に設立された、インドネシアの老舗アウトドアブランドです。

インドネシア全土に約240店舗を展開しています。

登山靴、アウトドア用ズボンやジャケットなどのアウトドア用品を中心に販売しています。

品質が良いため、インドネシアだけではなく、日本、レバノン、フィリピン、マレーシアなどの国に輸出されています。

参考WEBサイト:https://www.cnbcindonesia.com/market/20220719103618-17-356651/deretan-10-brand-lokal-indonesia-yang-mendunia
https://www.idntimes.com/business/economy/yogama-wisnu-oktyandito/brand-indonesia-yang-mendunia-sering-dikira-dari-luar-negeri?page=all
https://www.inilah.com/produk-indonesia-yang-mendunia

上記より、食品メーカー、ティッシュメーカー、アウトドアメーカーなど、様々なジャンルにおいて世界に名を馳せているブランドがあることがわかります。

ここに紹介したものだけでは書き切れないほど、経済成長が著しいインドネシアにおいて諸外国に展開している製品は多くあると言えます。

インドネシアの勢いのあるローカルブランドを知ることは、インドネシアのトレンドをつかむ一つの鍵になるのではないでしょうか。

弊社インドネシア総研は、インドネシアの様々な分野における市場調査、現地視察、出張のサポートを行っております。また、現地にもインドネシア人スタッフが多く在籍しており、インドネシアの最新情報を得ることができます。

インドネシアにおけるビジネスにご興味ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

関連コラム

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次