講師派遣
概要
インドネシア総研の講師派遣の特徴
日本国内だけでなくインドネシアでも派遣可能
日本国内ではもちろんのこと、インドネシアにいる駐在員やインドネシア人を対象にセミナーを開催することも可能です。
過去には日本での講演もインドネシアでの講演もどちらも実績もございます。
取り扱いテーマ、対象に合わせて柔軟にご要望に応えることができます。
日本語でもインドネシア語でも講義可能
インドネシア事情について話を聞きたいが言語の問題が不安、という方もご安心ください。
日本語、インドネシア語を流暢に操る講師が皆様の目線に立ち、分かり易く講義致します。
目的に合わせたセミナーが可能
駐在を控えている社員に対して赴任前研修を行ってほしい、新規分野参入にあたって知識を共有してほしい、現地で働くインドネシア人社員に対して日本企業で働く心得や商習慣を双方の立場を理解しているインドネシア人から教えてもらいたいなど、皆様からいただくご要望は十人十色です。
其々の目的に合ったセミナーを開催させていただいております。
ビジネスマナーやインドネシア語講座も可能
国が違えば言語も文化も異なります。日本と同じやり方を海外に持ち込んでも上手くいかないことは日常茶飯事です。相手を尊重し、歩み寄る柔軟さが求められます。
逆も然り、日本に来て間もないインドネシア人社員に対して日本のビジネスマナーを教えることも重要です。
基本的な言語やビジネスマナーを学ぶことは、ビジネスを円滑に行うことに一躍かうはずです。
インドネシア総研の講師派遣のメニュー
日本国内の講演登壇 費用については相談ください
(日本国内の場合は3万円~5万円)
上記には資料作成、最新情報の調査も含まれます。
資料については、ご要望に沿って作成させていただきます。どんな内容でもお気軽にお問合せくださいませ。
インドネシア総研の講師派遣の実績
日経BP様セミナー
– マクロ経済、政治、インドネシアについて
– インドネシア人の常識&マナー
– 都市部の中間層の生活レベル、消費トレンドを徹底分析
金融ファクシミリ様セミナー
– インドネシアの消費者によるカード、リースなどを活用した消費の実態
– インドネシアでの人材確保ならびに労務管理
– インドネシアの社会保障:金融と保険
– インドネシアの年金制度
– インドネシアの金融、証券、保険
– インドネシアの不動産開発の現状
– インドネシアのインフラ事情
マレーシアハラルコーポレーション様
– ハラルセミナー
りそな総研様セミナー
– 中間層のトレンド
JETRO山口様セミナー
– インドネシア進出上の留意点
APU(学生向け)
– 日系企業で働くとは
SFC(学生向け)
– 日系企業で働くとは
日外協
– ジョコウィ政権について
川崎セミナー
– インドネシアの発電事情
JMS様共済セミナー
– 海外拠点との協働に欠かせない グローバル・コミュニケーション上達のヒント~インドネシアを事例として~
ホンダ社員限定
バークレー 様
– インドネシアのビジネス事情と生活を学ぶ
ムスリムファッション協会
アンダーソン森
– 数字からだけでは見えないインドネシアの実体経済を見る
アジア経営者連合会
インドネシア委員会
インドネシアにおける飲食ビジネスセミナー
カケハシスカイソリューションズ様
– インドネシアにおける新たなビジネスチャンスの可能性
アジア食糧新聞社様
– 2.5億人インドネシア市場の可能性
現地日系企業の営業マン向け研修
講演可能なテーマは多岐にわたり、過去に取り扱ったテーマは、インフラ、不動産、飲食、インドネシア人の風習、人事労務、ハラル関係など様々です。
講演テーマは毎回異なり、都度目的や対象者に合わせて調整をしております。
また毎回最新情報を調べてお話致しますので、常に最新の情報を取得することが可能です。
インドネシア総研に相談する
セミナー等の講師派遣についても、お気軽に相談ください。