【コラム】インドネシア人の採用について

面談

インドネシア人を採用しようと思っても、なかなかうまくいかず、人材の採用に悩んでいる日系企業は多いです。

今回は、インドネシア人を採用する時のポイントをまとめました。

目次

おすすめの人材紹介サービス

インドネシア人を採用するには、求人サービス媒体に掲載する方法が良いでしょう。

さくらジョブ

さくらジョブは、日本企業とインドネシア人求職者のマッチングポータルサイトです。

日本語能力試験N3以上の合格者や元EPA看護師候補者、現EPA看護師候補者、元EPA介護福祉士候補者、現EPA介護福祉士候補者、元技能実習生、現技能実習生などが登録しています。

参考:http://www.jiks.co.id/

JobStreet

ジョブストリートは、マレーシア、シンガポール、インド、タイ、バングラディッシュ、香港、フィリピンでもサービスを提供を提供しているオンライン求人サイトです。

インドネシアでも2万以上の求職リストが掲載され、インドネシア人求職者がサービスを利用しています。

参考:https://www.jobstreet.co.id/

おすすめの人材紹介会社

インドネシア人を採用するには、現地の求人媒体に広告を出稿する方法もありますが、まずはインドネシア人の採用に詳しい人に協力してもらうのが良いでしょう。

JAC Recruitment (JACリクルートメント)

JAC

2002年に設立された人材紹介会社です。

インドネシア以外に、シンガポール、マレーシア、タイ、中国、香港、韓国、ベトナム、インド、イギリス、日本にも展開しており、アジアでビジネスを考えていれば、一度はコンタクトする可能性が高い会社です。

日本語ができるスタッフが多く所属しており、人材紹介サービスだけでなく、会社設立代行サービスや、バックオフィスのサポートサービスなど、あらゆるビジネスのサポートをしてくれます。

参考:http://www.jac-recruitment.co.id/

RGF HR Agent Indonesia (リクルートキャリア)

RGF

日本で最大手のリクルートキャリアもインドネシアに進出しています。RGFとはリクルートのグローバルブランドです。

インドネシア以外に、中国、台湾、フィリピン、ベトナム、タイ、インド、マレーシア、シンガポールにも展開してます。日系企業ならではの細かい対応をしてくれます。

参考:http://www.rgf-hragent.asia/en/indonesia

Reeracoen (リーラコーエン)

Reeracoen

日本では、ネオキャリアというブランドで人材紹介を展開しています。

海外就職の総合ポータルサイト「ABROADERS」や、アジアの人事採用キュレーションメディア「GLOBALWATCH」なども運営しており、採用やキャリアについての情報発信を積極的にされています。

参考:http://www.reeracoen.co.id/jp/

Selnajaya (セルナジャヤ)

OSセルナジャヤ

歴史のある人材紹介会社です。

1995年に設立後、2005年日本の人材サービス業のスタッフ・サービス・グループの傘下に入り、2009年スタッフ・サービス海外グループの新しい企業ブランドであるファロ・リクルートメントの一員になりました。

人材紹介以外に、通訳や翻訳なども手がけられています。

参考:https://www.os-selnajaya.com/

インドネシア人の採用を成功させるポイント

働く女性

採用対象を明確にする

インドネシア人の採用がうまくいかない企業には、ある共通点があります。

それは、『良い人材がいたら採用する』というように、抽象的な採用計画しかないことです。

良い人材とは、どんな人材なのか?それもなく人材紹介会社に相談しても、本当に時間の無駄になってしまうでしょう。

自社の事業内容から、期待する言語スキルレベルと、期待する業務スキルレベルは、ある程度明確に持っていくようにしましょう。

管理職の採用に力を入れる

インドネシア人の採用で、最も重要なのは、マネージメントできる管理職をひとり採用することです。

マネージメントできる管理職には、日本語ができることよりも、日本企業の文化や働き方に理解がある人材であれば、うまくいきます。

ただ、日本語ができて、現地に顔が利くというような理由だけで採用してしまうと、あとで大きな苦労をすること間違いなしです。

管理職候補の方とは長い付き合いになります。会社に何を求めるのかを、しっかり把握しておくべきです。管理職の採用には、しっかり力を入れましょう。

住所や通勤手段はしっかり確認する

採用面接をする際には、年齢、性別、現住所、納税番号の有り無し、通勤手段、宗教などを確認するようにしましょう。

特に通勤手段は、意外と大事です。

日本では気になりませんが、インドネシアでは渋滞やデモで、出社できないことは多々あります。

そのためできるだけ勤務地の近くに住んでいる人を採用した方が良いでしょう。

推薦がある人を採用するようにする

インドネシア人に求めるスキルが高すぎても、実際にそれどおり働いてくれる人はあまり多くありません。

採用面接では、良いと思った人でも、実際に働いてみたら、全然だったということは少なくありません。

実際に働いてみないと、評価できないことが多いので、人物面や性格面を重視した採用になる傾向があります。

インドネシア人の採用でおすすめなのは、推薦がある人を採用した方が良いということです。

具体的には、大学の教授や、既に働いている社員の推薦があったら、その人を採用した方が良いでしょう。

インドネシア人の採用で注意すること

資料作成

履歴書や職務経歴書はあてにならない

採用を開始すれば、何人か応募があるでしょう。

まずは履歴書や職務経歴書を提出してもらって書類選考をするのですが、注意が必要です。

インドネシア語だけでなく、英文でも書類を作成したり、ExcelやWordで見やすく作って提出してくれる人がいるのですが、実際は応募者の友人に履歴書や職務経歴書作ってもらっているなんてケースは少なくありません。

履歴書も職務経歴書だけで書類選考をするのは、大きな痛手になりますので参考程度にしましょう。

応募があっても採用面接に来ないこともある

日本ではなかなか考えられないのですが、インドネシアでは採用面接の約束をしても、指定の日時に来ない応募者が多いです。

採用面接の日時を決めるときには、携帯番号をしっかり聞いておいて、前日に面接の日時を再確認するなど、しておいた方が良いでしょう。

インドネシア人は、働く気がなくても、応募があればどんどん応募してしまう傾向がありますので、応募があったからといって気を緩めないようにしましょう。

インドネシア人の採用の相談は弊社に

インドネシア総研では、インドネシア人の採用のノウハウなどがあります。

インドネシアにいるインドネシア人の採用だけでなく、日本にいるインドネシア人の採用などもお手伝いした実績がございます。

インドネシア人の採用や、インドネシア人の教育など、なにか相談したいことがあったら、お気軽に相談ください。

株式会社インドネシア総合研究所
お問い合わせフォーム
Tel: 03-5302-1260

 

面談

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

記事のシェアはこちらから
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次