-
【終了】2018年1月30日開催:2018年ビジネストレンドセミナー(無料)
2018年1月30日に、『2018年ビジネストレンドセミナー』という無料セミナーを開催します。 本セミナーでは、2017年のインドネシアを振り返り、2018年の予測動向を解説し... -
【コラム】インドネシアの有名な動物園
インドネシアには東南アジア最大規模の動物園があります。 その動物園は、『Kebun Binatang Surabaya(インドネシア語表記)』で、インドネシアの第二の首都スラバヤに... -
新年のあいさつ
新年あけましておめでとうございます。 謹んで新春のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のご厚情を賜り 厚く御礼申し上げます。 昨年インドネシア総合研究所で... -
【コラム】ジャカルタの歩行者天国『カーフリーデー』
ジャカルタでは毎週日曜日にカーフリーデーという歩行者天国エリアがあります。 今回は、カーフリーデーについて紹介します。 カーフリーデーとは 世界的に渋滞で有名な... -
セミナーレポート:インドネシア進出のポイント解説セミナー
11月17日に、海外EXPOの追加セミナー『インドネシア進出のポイント解説セミナー』というセミナーで、弊社代表のアルビーが登壇しました。 インドネシア進出のポイント [... -
【コラム】インドネシア・バリで噴火したアグン山
2017年11月27日に、インドネシアの東部のバリ島のアグン山で小規模の噴火が確認されました。 このアグン山の噴火は、インドネシアにどれくらいの影響があるのでしょうか... -
セミナーレポート:インドネシアの小売市場の変動
インドネシア総研では、11月24日に『小売市場の変動』というタイトルで無料セミナーを開催しました。 インドネシア総研のインドネシア法人スタッフが収集した情報を参考... -
【コラム】インドネシアの中間層の健康問題とは
インドネシアの人口は、世界第4位の2億5000万人といわれ、中間層の増加が加速しています。 インドネシアの食生活は炭水化物が中心なため、中間層の健康問題が表面化して... -
【コラム】インドネシアの映画事情
インドネシアでも映画は上映されていますが、日本とインドネシアの映画事情は異なります。 日本で映画鑑賞する感覚をそのままインドネシアに持ち込むと、あなたはきっと... -
【たばこの値段と喫煙率】インドネシアのたばこ産業が買収されるメリット
インドネシアの喫煙率は世界的に見ても多く、またたばこが安く購入できるという認識を持っている人は多いと思います。 最近、JTがインドネシアのたばこ会社を買収すると...